リトミック

リトミックって知ってますか?リトミックという言葉はずいぶん知られてきました。
でも、ダンスや体操、うた遊びなどとよく間違えられます。
リトミックはダンスや体操、うた遊びとは違うものです。

リズムや音楽のニュアンスを感じたり、それを体全体で表現したり、生のピアノに合わせて音をよく聞きながら、自分で考えて行動していきます。同じ曲でも、いつも同じ所で同じ動きをするわけではありません。
そのため、よく聴く、よく考える必要があり、集中力や思考力が身についてきます。
フルにいろんな感覚を使いながらも、まるで遊びのようなとっても楽しいレッスンです。

リトミックでは、体を使ってリズムを楽しみ、音楽を表現することを学びます。
リズムを感じている時どこで感じていますか?
頭?指先?こころ?一つの場所ではないですよね?自然と体全体で感じているものです。
リトミックではリズムを体で感じて、覚えていきます。
しっかり身についたリズム感は後々楽器を弾くときにとても役に立ちます。

リトミックで重要なのは、「音をよく聴くこと」
「よく聴いて」「どんなリズム?どんな感じ?」と考えそれを「表現」します。
その中で、リズム感、音の高低、拍子感など音楽に必要な基本的な事を身に着けていきます。

音の表情を自分で感じるのが大事です。そして考えたものに不正解はありません。
人と違ってあたりまえ。「違う良さ」を認め合うのもリトミックのレッスンで体験することです。

自由に安心して表現することを通して、自分で考える力を養い、表現力が育ちます。

その中でいろいろな動きをすることにより身体のコントロールも身に着けていきます。さらにリトミック研究センターのカリキュラムには、モンテッソーリ教育から取り入れられた活動もあり、細かな手の動きも発達させていきます。大きな身体の動き、細かな手の動き両方をしっかり発達させることが出来るのも特徴です。

リトミックは音楽を使った総合教育です。そして優れた音楽教育です。
しっかりとした土台の上で、楽器の演奏の勉強をはじめられることはとても幸せなことだと思っています。

グループレッスンですることが多いリトミックですが、個人や2~3人の小さいグループレッスンも効果的です。現在は4名定員のグループレッスン、個人レッスン・2人でのペアレッスンをメインにレッスンをしています。じっくりと一人一人の成長に合わせてレッスンを進めます。ピアノのレッスンへの移行もスムーズです。

この教室はリトミック研究センター認定教室です。全国の教室で同じカリキュラムのレッスンを受けることが出来ます。お引越しのある方も安心です。

リトミック研究センターHP

 

お問い合わせ・体験レッスンのお申込みはこちら

 

ブログでも書いていますリトミックについて