リトミック

リトミックって何が出来るの?

リトミックは楽しい音楽遊びです。

1・音楽力

2・基礎的な身体能力

3・器用さ(スムーズに情報を処理して身体を動かすことが出来る)

この3つを手に入れることが出来ます。

リズムや音楽のニュアンスを感じたり、それを体全体で表現したり、生のピアノに合わせて音をよく聞きながら、自分で考えて行動していきます。同じ曲でも、いつも同じ所で同じ動きをするわけではありません。
そのため、よく聴く、よく考える必要があり、集中力や思考力が身についてきます。
フルにいろんな感覚を使いながらも、まるで遊びのようなとっても楽しいレッスンです。

リトミック

リトミックでは、体を使ってリズムを楽しみ、音楽を表現することを学びます。
リズムを感じている時どこで感じていますか?
頭?指先?こころ?一つの場所ではないですよね?自然と体全体で感じているものです。
リトミックではリズムを体で感じて、覚えていきます。
しっかり身についたリズム感は後々楽器を弾くときにとても役に立ちます。

リトミックで重要なのは、「音をよく聴くこと」
「よく聴いて」「どんなリズム?どんな感じ?」と考えそれを「表現」します。
その中で、リズム感、音の高低、拍子感など音楽に必要な基本的な事を身に着けていきます。

音の表情を自分で感じるのが大事です。そして考えたものに不正解はありません。
人と違ってあたりまえ。「違う良さ」を認め合うのもリトミックのレッスンで体験することです。

自由に安心して表現することを通して、自分で考える力を養い、表現力が育ちます。

その中でいろいろな動きをすることにより身体のコントロールも身に着けていきます。さらにリトミック研究センターのカリキュラムには、モンテッソーリ教育から取り入れられた活動もあり、細かな手の動きも発達させていきます。大きな身体の動き、細かな手の動き両方をしっかり発達させることが出来るのも特徴です。

リトミックは音楽を使った総合教育です。そして優れた音楽教育です。
しっかりとした土台の上で、楽器の演奏の勉強をはじめられることはとても幸せなことだと思っています。

グループレッスンですることが多いリトミックですが、個人や2~3人の小さいグループレッスンも効果的です。現在は個人レッスン~6名定員のグループレッスンまでクラスがあり、グループであってもじっくりと一人一人の成長に合わせてレッスンを進めます。ピアノのレッスンへの移行もスムーズです。

また、ブログに「ピアノの前にリトミックが絶対必要な3つの理由」をまとめました。下のタイトルをクリックで読むことが出来ます。ぜひご覧ください。

ピアノの前にリトミックが絶対必要な3つの理由

リトミックにはどんなイメージがありますか?

楽しそう!
親子で遊べそう!
リズム感が良くなりそう!
ピアノの前になんとなく良さそう!

どれも正解です。
私はピアノの前に是非リトミックを経験していて欲しいと思っています。
どうしてなのか理由を3つ書きますね。

リトミックでは音楽に合わせて動きますが、なぜ動くのでしょうか?

色々な考え方があるとは思いますが、私が感じている事を・・

全く動かずに音楽をノリノリでイメージできますか?
無理ではないかもしれませんが、難しいと思います。ノリノリの音楽をイメージしたら自然と身体が動きますよね。

音楽と身体の動きは連動しています。

海や水辺で生まれた民謡は横に揺れるリズムが多いです。山の方の民謡は縦に感じるビートを持っていることが多いようです。熊本では牛深ハイヤは揺れるビートで、あんたがたどこさや五木の子守歌は縦のビートです。

船の上で歌われると自然と揺れて、山では農作業などに合うようにそうなっていると聞きました。

そもそも動きがあるからリズムが生まれてくるのですよね。

もうずいぶんと前のことになりますが、あまり動くのが好きでないお子さんが何人かいらっしゃいました。なので、座ってできる事や、知的なことに時間を使ってしまうことが多かったのです。その時点では、なんでも理解できているし問題ないように思えました。

しかし、ピアノを弾き始めてから・・

リズムが変、音楽のノリが変、と思ったときに動いてもらうと、動きも変です。動きを直すとピアノも直ります。

揺れる感じが出せないときにはスイングが出来てなくて、拍子が変だな、と思うときには動きも拍子とずれていることが多かったです。

表現もダイナミックさが足りないなと思うと、動きもこじんまりしています。これもやはり動きを直すとピアノも直ります。

やはり、リトミックをするからには身体で音楽をしっかり感じて動くのが一番!

そう実感しました。これが一つ目。

2つ目です。

ピアノを弾くのには全身を使っています。

座っているので意外かもしれませんが、手や腕だけではなく、足も身体も全身を使って弾いています。座っているからこそ身体を使うのは難しいかもしれません。

しっかりとした手指、体重を支えられる腕、しっかり踏ん張れる下半身、そしてしっかりとした体幹。身体はしっかりとしているだけでなく自由に動かせると理想です。

リトミックの中でいろいろな動きをしていきます。
一つ一つは特別な動きはないです、日常的な動きをしっかりと出来るようにしていきながら、理想の身体の状態を目指していきます。時間の中で沢山出来るわけではないですが継続は力なり。

「動ける身体つくり」に取り組むようになってから、ピアノを弾くときにかなり効果が出てきました。

3つ目

リトミックでトレーニングする「流れをよくする」こと

リトミックには「即時反応」といって聴いたり見たりしたものをすぐに行動に移すという事をたくさん行います。

情報をキャッチ(音が止まったのを聴く)

判断(止まったね!)

行動(身体の動きを止める)

振り返る(お友達と一緒に出来た!やった!)

音が止まると動きも止まるという簡単な事で書いてみましたが、年齢が上がると複雑なことを聴き分けて動いていくようになります。合図が3つ以上になると大人でもなかなかです。

情報をキャッチして判断、行動に移し、振り返るまでの流れをよくする、というのもリトミックの大きな目的の一つです。

例えば、ピアノを弾くのでも、先生の動きを見て、すぐに真似することが得意になる。聞いたことを理解して行動に移せる。お話を聞いて行動することも上手になってきます。

リトミック経験者のママから

「なんでもすんなりいく感じがします」

と聞いたことがあります。
リトミック卒業頃の子どもたちを見ているとなんとなくわかる感じがします。

ベビーちゃんたちは音が止まっても自分で止まるまでしばらく時間がかかります。情報キャッチから脳を経由して身体へ命令が届くまで少し時間がかかるのですよね。だんだんさっと止まれるようになります。

見たり聞いたりしたことを身体に伝えて思うように動かすことが出来る。

私はこれを「器用な身体つくり」と呼んでいます。
「しっかりと動く理想的な身体」を「思うように動かせる」ようになると素晴らしいですよね。

保育園で指導をし始めたころ、保育園の先生方に「何をするにも反応が良くなった」と言われたことがあります。即時反応のおかげですね。反応が良くなるなんてこれ以上の魅力的な事があるでしょうか?

さらに●●をしながら▲▲をする、など同時に複数のこともこなすようになっていきます。これも大事なリトミックの活動です。Step3後半以降、年少さん後半以降の活動です。この能力も持ってて損はしません。
ピアノを弾くときには2つどころか、とんでもなく沢山のことを考えながら音楽を作り出しています。

リトミックは音楽のトレーニングをしているように見えますが、本当に基礎的な能力を育てる教育です。

リトミックはなんとなく音楽をわかるようにしていくだけではありません。
音楽を使って、音楽教育もしながら、身体のコントロールも含めた基礎的な能力を育てていきます。

「動けて」「器用で」「音楽を知っている」

こんなお子さんにみんななって欲しいなと思っています。
ピアノの前にはリトミックを是非!

生徒さんの声をご紹介します。

音楽を聴くと楽しそうに身体を動かしていたのでリズム感などを伸ばしてあげたいなと入会しました。レッスンではとにかく楽しそうに参加しているのが嬉しいです。

レッスンではとにかく楽しそうに参加しているのが嬉しいです。教室で覚えた歌を歌ったり、家でもリトミックを楽しんでいます。親子で一緒に体験したことを家でも楽しめるのはとても良いですね。音楽はますます好きになっていっていますが、他にも順番を待てるようになったり、音楽以外のことも出来るようになってきてこれからが楽しみです。お友達も大好きで家でのお喋りのなかにお名前が出てきたりするんですよ。

Step1の時に一人だけ出来ない事があり、その時はクラスのお友達と比べてしまったりしていました。でも、ある時出来たのを見て、心配はいらないんだなと思えるようになりました。今できなくても大丈夫!ゆったりと見守っていけたらと思います。

約2年半、お世話になりました!

レッスンを通して、音楽だけではなくて、小集団での社会性も身につけることができ、ありがたく思っています‼️

(Step3終了時、お引越しされたときに頂いたメッセージです)

娘は赤ちゃんの頃から身体を動かすのが大好きで、よく子供番組等の歌に合わせて楽しそうに踊っていました。せっかくなら好きな気持ちを伸ばしていけたらと思い、リトミックを習うことにしました。

レッスンでは、先生のピアノ演奏に合わせて、布やフラフープ、紐などを使いながらいろいろな表現をして楽しんでいます。また音楽以外にも、折り紙をハサミで切ったり貼ったりする時間もあり、娘はリトミックでやったことを家でも楽しそうに何度もやっています。集中力や手指の巧緻性が高まり、今後楽器を弾く基礎も自然に身についているのかなと思っています。

子どもと向き合い、様々な工夫を凝らして一生懸命に教えてくださる常定先生に感謝の気持ちでいっぱいです。

リトミックのステップ1からお世話になっています。「あれしたい!これはいや!」と頑固な息子の気持ちを受け止めながらも、息子の出来ることが増えるように様々な手立てを考えてくださります。

苦手なことからすぐ逃げていた息子も、最近では「少しなら…」とチャレンジする様子も見られるようになりました。

レッスン中の先生のお声かけが、日々の息子と私のやりとりのヒントにもなっているなと実感しており、母子共々成長させていただいています。

お友達からリトミック楽しいよ!と聞いて体験しました。ピアノでのレッスンとモンテッソーリ教育を取り入れた内容が決め手で入会しました。

2歳後半Step1の途中からでしたが、お友達と一緒に楽しんで始められました。ヒヨコのぬいぐるみをかくれんぼしながら歌を歌ったり、フラフープをジャンプしたり、タイヤに見立ててバチで修理したり、ピアノに合わせてお部屋をお散歩したり走ったり、ただ座ってるだけでなく身体を動かしながらママも一緒に楽しく学べます。

レッスン内容が少しずつ変化して自然にレベルアップしています。

Step3で音符が出てきますが、子供たちが自然にリズムや音階を理解しているのに驚きました。

現在6歳Step5、リトミック最後の年です。

昨年秋よりピアノを始め、コンクール出場を果たしました。練習は想像以上に困難で親も諦めかけていましたが、先生が子供に合ったやり方で練習に向き合わせてくださり、本人もがんばることができました。

1人で舞台に立つ緊張感、今までにないくらい練習がんばったという満足感、悔しい、次はもっと集中してがんばる!というピアノを通して様々な経験、気持ちになることができ、とても良い成長の場になっています。

リトミックのお友達も同時期にピアノを始め、今は良きライバルとしてお互い励まし合ってがんばってます。

今でもリトミックで歌った歌を夜ベッドで歌ってから眠りに着いています。親子共通の歌が増えて、幼児期の楽しい思い出になりました。

 

レッスン時間

火曜日〜土曜日 9:00〜21:00
日曜日、月曜日 定休日

曜日
午前
9:00~
12:00
定休日定休日
午後
13:00~
21:00
定休日定休日

 

リトミックの対象年齢

クラス詳細
ベビー4月1日にお生まれで、生後6か月に達しているお子様
Step14月1日に満1歳のお子様
Step24月1日に満2歳のお子様
Step34月1日に満3歳のお子様(年少さん)
Step44月1日に満4歳のお子様(年中さん)
Step54月1日に満5歳のお子様(年長さん)

 

レッスン料金

レッスンクラス回数料金(月額)
ベビー年間36回4,500円
Step1〜2年間40回5,000円
Step3〜5年間40回6,000円
※上記とは別途、入会金(2,000円)がございます。
  1. リトミックコースの一回のレッスン時間は個人レッスンが40分、グループレッスンが60分です。
  2. リトミックコースのレッスン料にはチャイルド会費660円が含まれます。
  3. リトミックコースに在籍中ピアノを始める場合
    ・個人レッスンの場合はピアノコースに移りリトミックとピアノ両方を行います。
    ・グループレッスンの場合はセット料金があります。
      ピアノとリトミック両方で8500円~9500円(詳しくはお尋ねください)

 

Q&A

Q. ピアノは習えますか?

A.ピアノも2歳から一緒に習えます。
リトミックとピアノはセット料金があります。お手軽にリトミックの前の時間に5分から始められます。

Q. 下の子が一緒でも構いませんか?

A.一緒に来てくださって大丈夫です。みなさん一緒にいらしてます。

Q. お休みの時に振替レッスンはありますか?

A.全てのお休みに振替レッスンはありませんが、レッスンの間があまりに開きすぎないよう、必要に応じて振替レッスンを行なっています。全てのお休みで振替レッスンができるわけではないことはご了承ください。

Q. グループレッスンでないといけませんか?

A.リトミックでも個人レッスンがありますし、個人レッスンの良さもあります。
しかし、グループレッスンでしか出来ないこともあります。グループレッスンはお勧めです。

Q.もし、引っ越すことになったら、他の教室をご紹介してもらうことはできますか?

A.この教室はリトミック研究センター認定教室です。全国の教室で同じカリキュラムのレッスンを受けることが出来ます。お引越しのある方も安心です。
 

 

体験レッスンの申し込み

下記のボタンより、体験レッスンをお申し込みいただけます。