18 Dec 2016
気になる言葉はないですか?
集中力・想像力・創造性・表現力.・注意力
記憶力・判断力・社会性・協調性・好奇心
これらの力は見えない学力と言われることもありますね。大事な力です。
これからの変化の速い時代を生きて行くのに必要な力です。リトミックではこれらの力を伸ばします。
どうしてリトミックでこれらの力が伸びるのか。
例えば音楽に合わせて歩く、音が止まったら動きも止まる!といういかにもリトミック!な活動。「音楽の力を身に付けよう」でも紹介しました。
リトミックでは同じ歩く音楽も全く同じに曲が弾かれる事はありません。リトミックの音楽はピアノの即興演奏が多いですが、同じ曲でも少しずつ変わります。という事は動きも当然変わる、という事ですね。
どこで止まるかわからない、子ども達はそこが楽しくてたまらないみたいです。だから生の演奏、その場に合わせて変える事が出来る即興演奏がよいのです。
振りを覚える歌遊びなどもしますけどね。それはまた後程。
同じ事をするのだけど、毎回ちょっとずつ違う音楽、だから「ずっと集中して聴く」事が必要になり、動くために、聴いた情報を自分で判断し、行動に移す、というという事が必要になってきます。
楽しんでいるうちに「集中力」「判断力」「行動力」育んでいけます。
音楽を皆で共有して楽しむので「共感性」も。
音楽に合わせて止まる事が出来るようになると、多少元気すぎなお子さんも落ち着いてレッスンに参加できるようになっていきます。その成長ぶりは目を見張るようです。これは「気持ちと身体をコントロールする力」
細かく書き出すと書ききれません。
他にも成長を促す活動がいっぱいです。
また書いていきますね。